ビバ、日雇い!!週払いやっほう!!ですよ。今月はスケジュール空いたところにちまちまと、色んな仕事を突っ込んで行きます。まあ、週1日は休むけど。多分。
で、今日は某ドコモショップさんに、タブレットをお勧めするキャンペーンスタッフとして行って参りました。
携帯に限らずどんな店舗でも、店員だけ居ると思っちゃ大間違いなのだよ。だけど普通のお客様が店員だと思い込むのも仕方ないので、このテのスポットバイトはかなりの臨機応変さと瞬発力が必要です。後、何があっても動揺を表面に出さない度胸かな。
大抵は、まず派遣会社に登録します。そしてその登録会の後、数時間で研修を受けます。
ちなみに私はこのドコモ系が得意な会社と飲料系が得意な会社にそれぞれ登録してるんですが、商材は出来るだけご自身の得意分野のものにした方がよいですよ。何せ研修数時間なんで。
しかし例え研修が数時間でも、あくまで現場では『私はキャリア(orメーカー)の者ですが何か?』って感じに指定の店舗に訪問し、ぶっつけでお客様の前に立つわけです。こう改めて書くと、凄い仕事だね…。
そして今日は更にアクシデント。
キャンペーン内容詳細は当日確認しろと確かに言われたさ。でも、これこれこういう感じでロープレしましょうとか言われ、これをこういう風に勧めて欲しいというのがあったのよ。ロープレ大嫌いなのにもの凄くものすごーく頑張ったのよ。ところが…。
当日キャンペーン内容の資料受け取ったら、教えられた話法使えないじゃん!!どうすんのさ!!
まあそれでも私ぐらいになると瞬時に頭を切り替え、だったらこう行くかとその場で策が浮かぶわけですが、私だから出来るんであって、素人にはムリだと思うの!!…お前は一体、何のプロなんだ…(セルフ突っ込み)。
何か凄く店舗からのクレームを気にしてたけど、その辺も原因じゃないの?
しかし、元々が趣味の分野の商材なので、結果、楽しかったです。
途中、気難しい方が来て、混んでいる店内で暴れ周り、一人制服でなくスーツな私は何か専門家のエラそうな人に見えたのか標的にされましたが、心底丁寧に対応すると「さすがプロやな。ありがとうな」と言う意外な言葉まで頂けたり、他社の販促員も居てがっつく中、「もうあの人に説明して貰って決めたから」なんておっしゃっているのを聞けたのは純粋に嬉しかったです。
こういうのがあるから接客は楽しいな~♪…まあ、凹む時もあるけどね。
スポンサーサイト
今月はやりくり大変そう。
来月は落ち着く感じなんですね。
このコメントは管理人のみ閲覧できます